
街の中にハローキティのコンテナが目に付くことも多いのではないでしょうか?それはエリアリンクのトランクルームです。株価が上昇している企業として注目されている会社でもあります。その理由について紹介しましょう。
■株価が上昇する企業の特徴
株式投資などを行っている人は株価の上昇には敏感になっているものです。株価が上昇する企業には特徴があります。一つは社歴がありバブル崩壊やリーマンショックなど試練を乗り越えている会社です。そういった試練を乗り越えてきたということは、事業の方向性の見直しや新しい事業展開などに成功している会社ということでもあります。
また必要性のあるものを生み出すことで企業の業績アップにつながります。その会社しかやっていないこと、その会社にしかない技術を持っている企業は業績もアップするでしょう。同じ製品でもユーザーがより使いやすい、購入しやすいといったメリットがある方が、売上も伸びるはず。そういった創意工夫をしていると業績アップにつながり株価の上昇にもつながるというわけです。
■エリアリンクの株価を上げた事業
エリアリンクはもともと一般的な不動産業をしていた会社です。現在のストレージ事業に力を入れたきっかけはリーマンショックです。その時期に大赤字を出したことでストレージビジネスに切り替えたのです。ストレージビジネスの業績が年々アップしていることに投資家が気づき、注目企業となったのです。
エリアリンクが力を入れているもう一つの事業が底地(土地権利整備)事業です。相続税の問題や売却など、借地権や底地に関する悩みはつきないものです。借地権付きの土地を買い取り、最終的には建物所有者に底地を売却する内容です。地主にとって底地は売却しにくいものです。借地権や底地に関する相談にのり、底地の活用や購入など問題解決をするのがエリアリンクなのです。
エリアリンクの業績が安定した上昇をたどっているのは、不動産運用サービスのストレージビジネスと、不動産再生サービスである底地事業を成功させているからと言えるでしょう。
■エリアリンクの事業内容
エリアリンクが運営するトランクルームは、屋内型トランクルームが首都圏を中心に約17,000室、屋外型取らくルームは全国で約60,000室、バイク専用トランクルークが首都圏を中心に約70現場を展開しています。さらにトランクハウス24シリーズは1軒屋型の屋内収納スペースでスマート設計のコンパクトタイプ。シックな外観とハローキティのかわいらしいデザインで女性に人気です。
これらのトランクルームは掃除が行き届いていて清潔。警備会社によるセキュリティも万全で安心して大切なものを預けることができます。数も多いので家の近くや会社の近くなど便利な場所に借りられるのもメリット。トランクルームを運営している会社は少なくありませんが、選ばれるのはそういった理由があるからです。ニーズを分析し他とは違った工夫をしている点が業績につながるのでしょう。